クロちゃん動く! [オカヤドカリのクロちゃん]
ココアは、ケージのあるダイニングの中は、かなり広範囲に自由自在に動きまわるようになってきましたが、続きになっているリビングには、まだ入ってきません。
今日もダイニングをうろうろしているココアを、リビングから必死に呼んでみましたが、リビングには来ませんでした。
なんでかな?
私の企みとしては、リビングのさらに先の玄関ホールまでココアに来てもらって、例えば宅配便の人、ご近所の回覧板を持ってきた人が来たときに、ココアと一緒に玄関まで出て、出迎えるという野望があります。
で、
「それなんですか?」
とかいう会話になれば、
「でっかいハムスターです」
と答えるわけです・・・違いますね。
「モルモットですがなにか?」
うーん、これも違う。
「モルモットです。かわいいでしょ」
こうかな?
とにかく、そんなシチュエーションを実現したい、という野望があります。< 親バカ
さて、今日はオカヤドカリのクロちゃんです。
クロちゃんは、寡黙で、日中はほとんど動きません。
たまに動いているのを見かけても、近寄るとその足音と振動を察知して、殻の中に入ってまるまってしまいます。
今日は、そんなクロちゃんのアクロバチックな写真を撮ることができました。
クロちゃんの住まいには、以前は本物の植物を入れていたのですが、入れても入れても、ものの見事に丸坊主にされてしまうので、その後は、作りものの椰子の木を入れていました。
ですが、その椰子の木も今では丸坊主です。
なにがクロちゃんをそこまで駆り立てるのか?
それはともかく、写真ですね。
このクロちゃん、自分で丸坊主にしてしまった作り物の椰子の木に実に器用に登ります。
こんな感じ。
クロちゃんの重みで、えらくしなってますが、見事なボディバランスだと思います。
いつもは、ここまで近づくと、ゴトっと落下して殻の中に入ってしまうんですが、今日は床に這い蹲って、匍匐前進でじりじりと近づいたところ、撮影することができました。
今度は、なんとかクロちゃんの顔のアップを撮りたいなー。
今日もダイニングをうろうろしているココアを、リビングから必死に呼んでみましたが、リビングには来ませんでした。
なんでかな?
私の企みとしては、リビングのさらに先の玄関ホールまでココアに来てもらって、例えば宅配便の人、ご近所の回覧板を持ってきた人が来たときに、ココアと一緒に玄関まで出て、出迎えるという野望があります。
で、
「それなんですか?」
とかいう会話になれば、
「でっかいハムスターです」
と答えるわけです・・・違いますね。
「モルモットですがなにか?」
うーん、これも違う。
「モルモットです。かわいいでしょ」
こうかな?
とにかく、そんなシチュエーションを実現したい、という野望があります。< 親バカ
さて、今日はオカヤドカリのクロちゃんです。
クロちゃんは、寡黙で、日中はほとんど動きません。
たまに動いているのを見かけても、近寄るとその足音と振動を察知して、殻の中に入ってまるまってしまいます。
今日は、そんなクロちゃんのアクロバチックな写真を撮ることができました。
クロちゃんの住まいには、以前は本物の植物を入れていたのですが、入れても入れても、ものの見事に丸坊主にされてしまうので、その後は、作りものの椰子の木を入れていました。
ですが、その椰子の木も今では丸坊主です。
なにがクロちゃんをそこまで駆り立てるのか?
それはともかく、写真ですね。
このクロちゃん、自分で丸坊主にしてしまった作り物の椰子の木に実に器用に登ります。
こんな感じ。
クロちゃんの重みで、えらくしなってますが、見事なボディバランスだと思います。
いつもは、ここまで近づくと、ゴトっと落下して殻の中に入ってしまうんですが、今日は床に這い蹲って、匍匐前進でじりじりと近づいたところ、撮影することができました。
今度は、なんとかクロちゃんの顔のアップを撮りたいなー。
タグ:オカヤドカリ
玄関に・・・
ふとっちょさんとココアちゃんが・・・
でも、なんだか叶いそうですよね~
リビングへ行くのも時間の問題かもですよ~
ふとっちょさんの思いココアちゃんに一つずつ通じてて
叶ってるもんね~
今ペットショップでヤドカリの貝(で、いいのか?)
色んなカラーやデザインされたものがありますよねー
でも、クロちゃんには小さいかな~
クロちゃんって、まだまだ大きくなるの?
貝は大きくならないですよねーどうなんだろう??
by おーこ (2010-03-04 20:41)
‥‥…━╋ おーこさん ╋━……‥‥
ありがとうございます。
確かに言われてみると、地道ですが一つずつ願いが叶ってますね。
玄関へモルと・・・そんな出迎え、してみたくないですか?
私の歩くところへ、ついて歩いて来てくれるようにならないかなぁ、
とも思っているんですが。
ヤドカリの貝、売ってますね。
季節によってはホームセンターで見かけることもあります。
写真だと比較対象物がないので、わかりにくいのですが、クロちゃん
意外と大きいんですよ。
以前、その貝のセットを買ってきたことがあったんですが、どれも
小さくてダメでした。
我が家に来るまでに、何年生きてきたオカヤドカリかわかりませんが、
まだ一回り、二回りは大きくなるんじゃないかと思います。
だいたい年に2回は、脱皮して少し大きくなるので、それまでには、
なんとか新しい貝を調達したいんですが。
脱皮のときは、飲まず食わずで、2~3週間、砂の中に潜りっぱなしに
なるんですよ。
最初の脱皮のときには、死んでるんじゃないかと心配になりました。
by ふとっちょ (2010-03-04 21:05)